大阪府阪南市にある、わんぱく王国に行ってきました!
ゴールデンウィークが終わったあとの5月中旬の土曜日に行きました。
駐車場は500円/日

14:30ごろに到着しましたが、駐車場はたくさん空きがありました。

駐車場の前には、卵かけご飯とスイーツのお店がありました。
駐車場から5分ほど歩いてわんぱく王国に到着です。
電車の場合は、JR阪和線 山中渓駅のすぐ前です。


入園料は無料。

入ってすぐのわんぱく広場には遊具がありました。

トイレがある管理棟の横を通り、

水辺の広場の横を通りました。利用期間は6/1〜8/31の為、今回は水はありませんでした。
水辺の広場の近くのジャックと豆の木(アスレチックコース)で遊び、

10〜15分ほど階段や坂をひたすら登ります。



登る途中に、全長200mあるすべり台ローラーエクスプレスの最初のスタート位置である2番線があり、少し進むと1番線があります。

山頂のわんぱく砦に到着です。

大人でも少し辛い階段と距離でしたが、子どもたちはお友達と一緒だったので、山頂まで楽しそうに登っていました。
わんぱく砦からは、阪南市や海を一望することができます。

わんぱく砦への道は階段しかなかったので、ベビーカーで行くのは難しいかと思います。
ローラーエクスプレス1番線スタート位置まで階段や坂を降りて戻り、すべり台を滑ります。


1番線から滑らずに、もう少し階段を降りて戻ると、ローラーエクスプレス2番線スタート位置があります。
1番線も2番線も最後は同じところに合流します。

↑1番線の到着地点の向かいに、2番線の到着地点があります。
このローラーエクスプレスですが、結構な傾斜で、スピードがでます。
ダンボール等お尻の下に敷くことは危険なので禁止されています。
滑った大人みんなお尻が痛くなりました…
到着地点に、恐竜ディメトロドンに向かうすべり台のスタートがあります。

小1の娘は怖がって滑ることができなかったので、もう一つのルートへいきました。
こちらのすべり台もなかなかの傾斜でスピードがでます。
そして、年中の娘は喜んでディメトロドンに向かうすべり台を滑りました。
ディメトロドンの口に入る瞬間に、吠える声がします。

小1の娘は吠える声が怖かったようです。
尻尾側から出てきます。

山頂のわんぱく砦へ行かない場合は、
入り口近くの管理棟からディメトロドンのすべり台までスロープで行くことが出来ます(1〜2分ほど)。
その為、ベビーカーの方はこのルートをおすすめします。
何度かすべり台を堪能し、スロープを歩いて管理棟へ戻りました。
管理棟前でかき氷を売っていたので、買いました(200円)。

17:00前、閉園の時間なので公園を出ました。

土曜日の14:30ごろでも空いていて快適に遊ぶことができ、子どもたちは大満足の様子でした!
コメント